新シリーズ「アンリミテッド」始動!
IDW版「ミュータントタートルズ」を詳しく解説!
ついに発売、新作「ミュータントタートルズ:アンリミテッド シティ・フォール(上)」。
これまで初代タートルズ「クラシックコレクション」、最後のタートルズ「ラスト・ローニン」、懐かしのアニメ版タートルズ「TVアドベンチャー」等、複数のシリーズを展開してきたフェーズシックスが新たに開始する新シリーズ、その内容はなんと…ShoPro Booksよりかつて邦訳された、IDW版「タートルズ」の続き!?
続きなのにここから読んでも大丈夫!?
今回はこの「シティ・フォール(上)」以前に邦訳された、IDW版タートルズに関して解説します!
IDW版タートルズとは?
IDW版「ミュータントタートルズ」コミックシリーズは、2011年からIDW社にて出版が開始されたシリーズ。2024年現在まで継続しており、早いものでもうその話数は150話近く!
このシリーズは「ラスト・ローニン」シリーズ等で脚本を務めるトム・ワルツが同様に脚本担当しており(本来の時系列としては、本シリーズからラスト・ローニンでも引き続き担当、というところですが)、従来のシリーズにない様々な革新的な内容で「ミュータントタートルズ」というコンテンツのリブートを図った作品となります。
特徴的な点として、タートルズの因縁に関わる新たな敵ミュータント「オールド・ホブ」の存在や、女性タートルズ「ジェニカ」の存在など、特筆すべきことが多数あります。
しかし中でも一番衝撃的な変更は…タートルズ全員が「ニンジャの生まれ変わり」であること!そして、宿敵シュレッダーも現代に復活した過去のニンジャであることです!

IDWタートルズの過去。それは、数百年前に遡ります。日本に住んでいたニンジャ、ハマト・ヨシ。彼は4人の息子たちに忍術を教えながら暮らしていました。……しかし、彼らの暮らしを乱したのは彼の宿敵、オロク・サキ!彼に捕えられた4人の息子とヨシは斬首され、無念の死を遂げます。

しかし現代、とあるラボにおいて一匹のネズミがその前世を思い出します。インターンの大学生、エイプリルによって名付けられた彼の名はスプリンター。そう、彼は生まれ変わっていたのです!
そして同時に、同じラボで実験動物として扱われていた4匹の亀。彼らこそが自身の息子の生まれ変わりだと確信していました。
ラボが謎のニンジャ集団に襲撃され、偶然にも漏れ出した謎の物質ミュータジェンに触れたことでスプリンターは少しずつ、我々のよく知るミュータントの姿に変異を初めていました……が、その時に現れたのが野良猫、オールド・ホブ。ホブは4匹の亀の一匹……ラファエロを連れ去ろうとしますが、息子を連れ去られるまいと奮闘した小さなネズミに右目を傷つけられ、立ち去ります。しかしそのときラファエロも行方不明になってしまい……また、ホブもミュータントへと変異を初めていったのでした。


一方そのころ。彼らがまだ知らないところで、現代に復活した因縁の敵、オロク・サキことシュレッダーと、異次元からの侵略者クランゲが骨肉の争いを繰り広げていた!というのが、大まかなIDW版タートルズの導入となります。これだけでも、従来のタートルズを知る人には結構衝撃的なのではないでしょうか?

ケイシーとラファエロの友人関係や、赤いハチマキの由来。クランゲやシュレッダーとの因縁のはじまりや、バクスターとホブなどミュータジェンにまつわる関係…といった、初代コミックからアニメ版、その後のシリーズなど様々なメディア展開の良いところをまとめて、新たに再構築したもの。それがIDW版タートルズといえるでしょう。
ShoPro Booksによる邦訳
このIDW版シリーズを最初に邦訳したのがShoPro Booksでした。2015年から邦訳が開始された本シリーズは、1~5巻と、外伝となる「ミュータントタートルズ:オムニバス」、そしてDCコミックスの大人気キャラとのコラボシリーズである「バットマン ミュータントタートルズ」シリーズが邦訳されたのち、シリーズが休止状態になってしまいます。
現在では旧シリーズ1~5巻は絶版となっており、特に5巻は現在入手困難。
「シティ・フォール(上)」は、シュレッダーとの闘いからはじまる仕切り直しの新シリーズとなりますので特に内容を知らなくとも読める形にはなっておりますが、「過去作を読んでないからやめておこうかな……」と敬遠する方が少しでも減るように、ShoPro Books版1巻から5巻までの内容を少し解説いたします!
1巻
記憶を失い、ニューヨークの街を彷徨う亀のミュータント。彼の名はラファエロ。とある事件で自分自身のことさえわからなくなったラファエロは、とある大学生ケイシー・ジョーンズが父から暴行を受けている場面に遭遇。彼を助けて絆を育みます。
治安の悪いニューヨークで度々繰り返される悪事から人々を守る自警団活動を行っていたケイシーに共感したラファエロは、コンビを組んで悪党を懲らしめ始めました。しかし彼らの前に現れたのは、眼帯をした猫のミュータント……オールド・ホブ!
一方そのころ、ラファエロを探す3人のミュータントの姿がありました。彼らの名はレオナルド、ドナテロ、ミケランジェロ。前項でのラボでの出来事で行方不明になったラファエロを見つけるため、前世での彼の好きな色だった赤色のハチマキに身を包んでいたのでした。
ホブの引き連れたチンピラ集団の戦いを目にした彼らは、その中心にラファエロがいるのを目撃。チンピラを蹴散らし、兄弟と再会した彼らは父スプリンターのもとにラファエロを連れ帰るのでした。

2巻
前世の記憶がおぼろげなと、まったく覚えていないラファエロ。彼らは、父スプリンターから数百年前のニンジャとしての過去、オロクたちの襲撃による母の死……そして因縁の敵、オロク・サキにより処刑された過去を聞きます。
ラファエロが見つかったことで、残りの面々は前世で好きだった色のハチマキを身に着け……ついにミュータントタートルズを結成するのでした!
ラファエロと別れたケイシーは、同じ大学に通う大学生、エイプリル・オニールに護身術を教えるバイトにつきます。ストックジェンにインターンとして通っていた彼女は、ケイシーと話すうちにタートルズの話との共通点に気づき、タートルズを紹介してもらうため隠れ家へと向かいます。
一方そのころ、オールド・ホブはタートルズがいたラボ、ストックジェンの所長であるマッドサイエンティスト、バクスター・ストックマンと組むことに。
スポンサーである謎の男、クランゲ将軍に献上するため「成果物」であるタートルズをなんとしても回収したいと考えたバクスターは、ホブに攻撃マシーン「マウサー」を貸し与えます。
ミュータントにも親切なピザ屋の店員、ウッディをラファエロに紹介するミケランジェロ。しかし彼らの不在時に突如、マウサーの群れが隠れ家を襲撃!死闘の末なんとかマウサーを一掃した彼らですが……なんとホブによりスプリンターが連れ去られてしまうのでした。

3巻
タートルズとはじめて出会ったエイプリル。常識外のことに気絶しかけた彼女ですが、ストックジェンでの出来事から彼らが変異したことを確信し、インターン先の研究内容に疑問を持ちはじめます。
実は、実験動物だったスプリンターとタートルズに現代での名前を付けたのはエイプリルでした。彼女は研究所で起こった出来事をタートルズに語ります。
生物の生組織から様々な物質を作るストックジェンで研究助手を行っていたエイプリル。しかしある時、突然謎のニンジャ軍団がラボを襲撃。そのとき刺客にいちはやく気づき、警報を鳴らしてエイプリルを助けたのが変異する前のスプリンターでした。彼女はスプリンターへの恩を返すためにもタートルズへの協力を決意します。

天才的頭脳でマウサーをハッキングしたドナテロを先頭にし、タートルズとケイシーはスプリンター救出のためストックジェンへと向かいます。……しかしそこに既に父の姿はありませんでした。なんと彼はタートルズが突入する直前、謎のニンジャ集団、フット団に連れ去られていたのでした!
フットの女幹部カライと、キツネのミュータント・アロペックスに連れられ、彼は前世からの深い因縁を持つ宿敵、オロク・サキ……シュレッダーと対面!なぜヤツが現代に蘇ったのか…?二人の死闘が始まります。

しかしその時、タートルズが戦いに乱入!4人はケイシーの旧友、自警団パープルドラゴンズを率いる女性エンジェルの手を借りて父を奪還、逃げおおせることに成功するのでした。
時を同じくして、バクスターは任務に失敗したホブを用済みとして始末しようとします。しかし自身も雇い主クランゲに眠らされ、何処かへ連れ去られてしまいます。

4巻
バクスターが連れ去られた地は異次元、ディメンションX。突如惑星ニュートリノから転送されてきた戦士の襲撃を受けた彼らでしたが、クランゲはこれらを返り討ちに。バクスターは謎の雇い主クランゲの正体が異次元からの侵略者ユートロミノンであること、巨大基地テクノドロームを建造中であることを知り、自身が大きなことに巻き込まれていることを自覚するのでした。

フット団の手を逃れ、平和を謳歌するタートルズたちでしたが、突如負傷したケイシーが転がり込んできます。
飲んだくれの父から暴行を受けたことを察した相棒、ラファエロはついに堪忍袋の緒が切れ、ケイシーの父のもとに殴り込みをかけます。彼を止めに行ったはずのスプリンターでしたが…なんと逆にケイシーの父の喉元に刃を突きつけ、殺すか、生かすか…真の忍(しのび)の道をラファエロに問います。
かつて自身も怒りと復讐の渦に飲み込まれそうになったこと、そして師匠や家族…4人の息子たちがその怒りを鎮めてくれたことをラファエロに教え、再びケイシーの父の命を奪うべきかと問うスプリンター。そんなことをしても状況が悪化するだけと理解したラファエロは冷静になります。
スプリンターはケイシーの父を父親失格とみなし、ケイシーを新たな「息子」として迎えることを決意。バケモノ共と罵る彼に対してこう告げます。「ならばそなたに聞こう…それでも人間か?」

そんな彼らの前にカミツキガメのミュータント、スラッシュが現れます。ホブの血液を投与されミュータント化した彼は、ミケランジェロによくしてくれるピザ屋の店員ウッディを襲い、彼にトラウマを植え付けます。そして「カメを殺せば痛みが止まる」と信じ込んだ彼はタートルズを襲撃。パワーで4人を圧倒したスラッシュでしたが、レオナルドの刀が偶然その肩を直撃。なんとかスラッシュを退けることには成功したものの、不本意ながら彼の命を奪ってしまったと考えるレオナルドは思い悩むことになります…
一方、シュレッダーは忠臣カライの能力に不満を持ち始め、新たなるターゲットを、ハマト・ヨシの息子の中でとりわけリーダーシップを発揮していた子供…レオナルドに定めることに…

5巻
フット団やスラッシュとの戦いを終えたタートルズ。しかし彼らは戦うべき敵の正体も、バクスターの研究の正体やその背後もつかめていませんでした。
それらを探る第一歩として、まずエイプリルはバクスターの研究所に務める研究助手チェットから、ストックジェンで行われていた研究について聞き出すことに。しかしその最中、謎の戦士ニュートリノスが突如転移。チェットと知り合いのように話す彼らは、チェットを連れて行こうとする。すかさず応戦するタートルズ。しかし次の瞬間転送装置が発動。戦士たちの故郷、惑星ニュートリノへ転送されてしまうのでした。

拉致されかけたニュートリノスの指導者トリブ姫を助けて信頼を得た4人は、ニュートリノがクランゲに侵略を受けており、ニュートリノスが所属するNRF(ニュートリノ抵抗軍)との間で戦争が起こっているという現状を知ります。

姫の両親、王と王妃がクランゲに捕まっているのを見たタートルズは、クランゲ陣営の拠点に突入。激しい戦いを繰り広げます。チェットの正体――クランゲの陣営に潜入していたロボット、フュージトイドの協力でクランゲたちの兵器の機能を停止させることに成功しますが、なおも強力な武力によって抵抗。たミケランジェロに銃口を突きつけます。
彼との人質交換でフュージトイドがクランゲの手に渡ったものの、クランゲ陣営をニュートリノから撤退させることに成功したタートルズは、なんとか転送装置でニューヨークへの帰還に成功するのでした。
他にもアロペックスが初登場する「ミュータントタートルズ:オムニバス」や、「バットマン ミュータントタートルズ」などもありますが…後者はIDW版とは直接関係がないのと、文字数も多くなりそうなのでこの辺で。
新シリーズ「アンリミテッド」に向けて押さえておくべき点
今回より始動する新シリーズ、「ミュータントタートルズ:アンリミテッド」は、上記のIDW版1~5巻の直接の続編。
しかし、仕切り直しの新シリーズとなるため、ここから読んでも大丈夫!
基本的な知識もなくても大丈夫ですが、1~5巻で、ここは押さえておくと楽しいよというポイントをピックアップします!
・タートルズの前世、そして生まれ変わり
前項で説明した通り、やはり大きくほかのシリーズと異なるのがタートルズ出生の秘密。
かつて戦乱の世を生きたニンジャの家族が動物たちに転生した!というのも衝撃ですが、そのままではただの実験動物に過ぎなかった彼らが変異するきっかけはバクスターの研究であり、そのスポンサーは侵略者クランゲであり、クランゲと勢力を争うフット団のトップには前世からの因縁深い、現代に復活したシュレッダーが…という、過去シリーズの因縁を再構築したような組織図が魅力の一つです。
・ケイシーとラファエロの友情!

記憶喪失のときに出会い、友情を深めたケイシーとラファエロ。「クラシックコレクション」の時代から、数多のシリーズで友達として描写されてきた彼らですが、本作ではケイシーが正式にスプリンターの「息子」に。タートルズ、特にラファエロとケイシーの親愛の情が深く描かれているところに注目ですね。
・パープルドラゴンズが味方!?

注目すべきキャラとしては、自警団パープルドラゴンズを率いるケイシーの幼馴染エンジェル。3巻に引き続き新シリーズでも協力してくれる彼女ですが…パープルドラゴンズとはそもそも初代「クラシックコレクション」第一話でタートルズにボコボコにされたギャング集団。
最近では「ラスト・ローニン LOST YEARS」でもフット団壊滅後に再び活動を活発化させている奴らが、なんと味方に…というポイントもまた、過去作との大きな違いになりますね。
・続々登場、ミュータントたち!

ラファエロを襲い、スプリンターに右目を傷つけられた野良猫オールド・ホブ。ミュータント化した彼は、ある時はチンピラのボス、ある時はバクスターの手下…所属を変え目的を変え、タートルズに戦いを挑んできた、IDWオリジナルキャラである彼の今後の方針には目が離せません。
また、以前の戦いを生き延び、再び現れたスラッシュにも注目です。初代アニメシリーズにて初登場し、その「悪のタートルズ」とでも言うべき容姿からその後のシリーズにもたびたび姿を見せる彼は、今回は少しコミカルでカワイイところも見せてくれます。
そしてフット団に所属するホッキョクギツネのミュータント、アロペックス。初登場となる「ミュータントタートルズ オムニバス」では、右も左もわからないまま変異して助けを求めるフリをして、ラファエロを騙し討ちしようとしました。ただの敵の一人ではなく、これから数奇な運命を辿ることになる彼女の動向にもご注目ください。

新シリーズ「アンリミテッド」はこれからも続きます!「ShoPro Books版を読んでないからなあ…」とこのシリーズを読まないのはもったいない!このシリーズが末永く続くには皆様の応援が必要不可欠です!
タートルズがお好きな方、ShoPro版から追っている方、新しくここから読む方も是非「ミュータントタートルズ:アンリミテッド シティ・フォール(上)」は一度読んでみてください!
【情報解禁】
東京コミコン2023にフェーズシックス出版が出展します!
2023年12月8日(金)~10日(日)に幕張メッセで開催される、東京コミコン2023に今年もフェーズシックス出版が出展させて頂きます。
弊社のブースは 2ホール小売店舗・個人販売ブースG-16!


さらに今回、「恐竜大戦争アイゼンボーグ:恐竜軍団編」を描いた、弊社とも縁の深いコンビ
マット・フランク&金谷裕両先生も、アーティストアレイブース展開!
マット・フランクブース:2ホールA-066
金谷裕ブース:2ホールA-067
となります!
今回は両先生のブースでのイラストなどのほか、フェーズシックスブースにて限定商品発売も予定しております!!
今年はエイリアンVSプレデターとゴジラにご注目下さい!
東京コミコン2023 フェーズシックスブース販売商品
~会場限定商品~
エイリアンVSプレデター3 スリー・ワールド・ウォー イベント限定版カバー

6月末に発売した、「エイリアンVSプレデター3 スリー・ワールド・ウォー」のイベント限定カバー版を発売。
カバーを描くのは「プレデター:クラシックコレクション2 コールド・ウォー」収録短編、マサイ族の戦士とプレデターの戦をセリフなしで描く「ライト・オブ・パッセージ」のリック・レオナルディ!
本編は「女プレデター」としてかつて彼らの一族に加わっていた女戦士、マチコ・ノグチ3部作最後の戦いを描きます。「エイリアン」「プレデター」書籍も多数ございますので是非ご一緒にお求め下さい!
~会場限定商品~
ゴジラ:ギャングスター&ゴライアス マット・フランクカバー版
※100冊限定!

発売したばかり!最新作「ゴジラ:ギャングスター&ゴライアス」にマット・フランクが描いたカバー。かつて海外で行われたサンディエゴ・コミコン限定カバーだったこちらを100冊限定で発売します!
弊社とマット・フランクブース両方での取り扱いを予定しておりますので、是非!
濡れ衣を着せられた不良刑事、佐藤はモスラの力を借りて犯罪王、高橋に挑む!だがその行為が自然界の調和を乱し…東京に怪獣たちが多数襲来する!
マット・フランクが描いたゴジラの総集編、「ゴジラ:ルーラーズ・オブ・アース リモンスター版(上)」も販売します!
こちらにはなんと、マット・フランク描き下ろしミニコミックも収録。さらに旧版で入っていなかったアートや、文字サイズの調整、マットによる作画修正…まさに「リマスター」ならぬ「リモンスター」版として完成しております!

映画「ゴジラ マイナスワン」も絶好調。アメコミゴジラの世界もぜひご覧ください!
~目玉商品~
アート・オブ・ミュータント・タートルズ:ミュータント・パニック!

9月公開映画「ミュータント・タートルズ:ミュータント・パニック!」の設定資料集。
大人気につき完売続出だった本作。少数ながら、こちらも東京コミコンにて在庫放出します!
五条悟?ジョジョ?ヒロアカ??といった、日本アニメに多大なインスパイアを受けたドナテロの趣味をはじめ、劇中では一瞬だけ映ったようなアートが多数!
製作陣の、本作のビジュアルに関する細かいこだわりなども見れるロングインタビューも収録。映画を見て面白かったという人はこちらもぜひ!
また、「ミュータントタートルズ」コミックシリーズ「限定版」も販売!「タートルズって、どんなもん?」という入門にもおススメの作品を揃えております。



12/28発売予定新作「LOST YEARS(下)」告知のほか、新シリーズも発表!!


果たして次はどのシリーズが…?会場でご確認ください!
コミック「恐竜大戦争アイゼンボーグ 恐竜軍団編」限定版/円谷プロ限定版
コミック「スペクトルマン ヒーローズ」通常版/限定版


来場予定のマット・フランク&金谷裕の合作、「アイゼンボーグ」、
及び二人がそれぞれピープロヒーロー短編を描いたオムニバス集「スペクトルマン ヒーローズ」
こちらも販売致します!是非、2人が来場するこの機会にお求め下さい。
レッドマン Tシャツ2種(サイズS/M 在庫限り)
円谷コンでも好評だったTシャツ、在庫わずか!現品限りとなりますのでご了承下さい。

フル可動アクションフィギュア「HERO ACTION FIGURE レッドマン ダークVer.」
円谷コンでも好評だった「レッドマンダーク」フル可動フィギュアも販売!暗闇にて蓄光で目が光る!
この「黒いアイツ」の正体…それは、コミック「レッドマン」2巻を同時にお求めになってお確かめ下さい!


マット・フランク直筆 コミック「レッドマン」
原画
価格:55000円(税込)
※現金決済のみとなります!ご了承下さい。
2021年開催の「マット・フランク原画展」にて発売した、貴重な直筆原画原本を販売!
お求めの方は是非、現金をご用意の上お越しください。

そして今回、金谷先生ブースでは最新作「ゴジラスケッチ」も販売!
金谷裕 ゴジラスケッチ

金谷裕、入魂の昭和ゴジラ怪獣スケッチブック。アーティストアレイ会場では購入された方に怪獣スケッチも行っておりますので、お好きな怪獣をリクエスト下さい!
また、「ストレンジャー・シングス」「エイリアン」、今年Netflixで新作アニメも公開された「ガメラ」、日本の「百獣王ゴライオン」の最新リメイク「ヴォルトロン」などなど…フェーズシックスの刊行アメコミ多数販売いたします。
あなたの知らない作品との出会いがあるかも?是非フェーズシックスブースに遊びに来て下さい!

イベント詳細:東京コミックコンベンション2023(公式サイトに遷移します)
開催日時:2023年12月8日(金)11:00~20:00、9日(土)10:00~20:00、10日(日)10:00~18:00
会場:幕張メッセ(〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
フェーズシックス:2ホール小売ブースG-16
マット・フランク:2ホールアーティストアレイA-066
金谷裕:2ホールアーティストアレイA-067
【情報解禁】
円谷プロ創立60周年記念「TSUBURAYA CONVENTION 2023」にフェーズシックス出版、出展!
2023年11月25日(土)~26日(日)に東京ドームシティにて開催される、円谷プロファンに贈る最大の祭典「円谷コン2023」。4年ぶりの開催となる今回、フェーズシックス出版も出展させて頂きます。
今回はコミックだけでなく「レッドマン」「ウルトラマン」関連グッズ、そして本年は
コミック「恐竜大戦争アイゼンボーグ」を描いた作家、金谷裕氏サイン会&ミニポスター販売を行います!
今回のフェーズシックスブースは東京ドームシティ プリズムホール「コレクションゾーン」内
「A-4-③」卓となります!
フェーズシックス商品(どれでも)お買い上げの方に、
金谷裕氏サイン会を開催しております。
弊社商品お買い上げのお客様はぜひお申し付け下さい。
円谷コン2023 フェーズシックスブース販売商品一覧
~会場限定商品~
金谷裕描き下ろしミニポスター 4種
ウルトラ兄弟/ウルトラセブン/ティガ・ダイナ・ガイア/TDG怪獣総進撃(B4版 257×364mm)
価格:各種1500円(税込)

マット・フランク アメコミ版レッドマン ポスター(A3判 297×420mm)
価格:1100円(税込)

~通常商品~
コミック「レッドマン」1巻~3巻限定版(2巻のみ、ポストカード付特別モノクロ版)
価格:各2750円(税込)

コミック「恐竜大戦争アイゼンボーグ 恐竜軍団編」限定版/円谷プロ限定版(特別販売)
価格:2750円(税込)

スケッチブック 「金谷裕 ウルトラスケッチ Vol.1(昭和ウルトラマン編)/Vol.2(平成ウルトラマン編)」
価格:1500円(税込)

スケッチブック 「マット・フランク ウルトラスケッチ Vol.2」
価格:2000円(税込)

レッドマン Tシャツ2種(サイズS/M/L 在庫限り)
価格:4400円(税込)


フル可動アクションフィギュア「HERO ACTION FIGURE レッドマン ダークVer.」
価格:11000円(税込)

さらに、2021年「墓場の画廊」にて開催されたマット・フランク原画展で限定発売した直筆原画もご用意!
マット・フランク直筆 コミック「レッドマン」限定原画
価格:55000円(税込)
※現金決済のみとなります!ご了承下さい。

また、弊社ブースにお越し頂いた方にコミック「レッドマン」第一話を収録したプレビュー版コミックを無料配布予定!(先着順、無くなり次第終了となります)
第一話がフルカラーで丸々読めちゃう豪華版。アメコミ版「レッドマン」ご存知ない方はぜひご覧あれ。

円谷プロダクション60周年となる本年、「ウルトラマンブレーザー」も大人気となる中、レッドマンやアイゼンボーグといった円谷ヒーローの活躍にも是非ご注目ください!
~イベント詳細~
TSUBURAYA CONVENTION 2023
イベント公式サイトはこちら(別サイトに遷移します)
開催日時:11/25(土)10:00~19:30(最終入場19:00)
11/26(日)9:30~18:30(最終入場18:00)
会場:東京ドームシティ (東京ドームホテル、TOKYO DOME CITY HALL、プリズムホール)
〒112-0004 東京都文京区後楽1-3-61
弊社ブース:上記「コレクションゾーン」内「A-4-③」
ニンジャたち、今度の舞台は北千住!
6/9、北千住マルイにて「ミュータントタートルズ」ポップアップストア開催!
「ミュータントタートルズ」シリーズ関連グッズ盛り沢山!
フェーズシックスも「タートルズ」関連アメコミ、5種類発売!
※「ラスト・ローニン完全版(上)」は通常版のみの発売となります。ご了承下さい。
「最初」のタートルズ、「ミュータントタートルズ クラシックコレクション」、今回は最新3巻までご用意!
大人気!タートルズ全滅!絶望の未来を生きる、「最後」のニンジャの戦いを大量のアート・設定資料とともに贈る“完全版”「ミュータントタートルズ ラスト・ローニン完全版」上下巻も!
関東にお住まいの方は是非お越し下さい!
イベント概要:ミュータント タートルズ・ポップアップショップ
マルイシティ横浜公式サイトはこちら
開催期間:2023年6月9日(金)~2023年6月18日(日)
開催場所:北千住マルイ 6F カレンダリウム
営業時間:10:30~19:00
※施設営業時間と異なります。
※状況により営業時間が変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。


93年、テレ東アニメの世界を忠実に再現!新作「TVアドベンチャー」
ラスト・ローニン新作!あの時代に至るまでの過去を描いた外伝「ラスト・ローニン LOST YEARS(上)」も7~8月連続発売。
9/22、映画「ミュータント・パニック!」も公開でますます盛り上がる2023年をお楽しみに!
タートルズ、ゴジラ、エイリアンVSプレデター!
今回はこちらの方で新作発表させて頂きます!
①エイリアンVSプレデター3 スリー・ワールド・ウォー
※諸事情により、6/30発売に変更させて頂きます。お待ちいただいた皆様、誠に申し訳ございません。
エイリアンとプレデター、3たび激突!
エイリアンとの死闘を経て、プレデターとも袂を分かった女戦士、マチコ・ノグチ。
辺境で隠棲する彼女のもとに、プレデターとともに過ごした経験を聞きつけた宇宙海兵隊が訪れる。
彼らが伝える新たな脅威。それは…エイリアンを操り、戦闘員・非戦闘員関係なく虐殺を繰り返す危険なプレデター種族「キラー」だった!
誇りを失ったヤツらに対抗するため、マチコは始まりの地、リュシィを訪れる。…キラーを討つため、プレデターと協力するために…!
マチコ三部作、堂々の完結!
②ゴジラ:ライバルズ ROUND2
6/30発売予定!
2023年発売作品、最速邦訳!
怪獣たちの死闘、再び…ゴジラとガイガンの戦いのほか、今度は怪獣同士の激闘も収録!
モスラVSチタノザウルス!ラドンVSエビラ!そして…ビオランテVSデストロイア!!
最新作「ゴジラ:カタクリズム」での活躍が記憶に新しい中、「最恐」ライバルたちが再び激突する!!今度こそ、人類に逃げ場なし!
③ミュータントタートルズ:TVアドベンチャー
7/31発売予定!
ヒーローはマンホールからやって来た!!
サワキちゃんの野望、再び!1993年、子供たちを熱狂させた、「あの」アニメ版タートルズ…
傑作アニメの世界を現代に再現!
旧テレ東版テイストを再現した、クラシックコレクションとも一味違う、懐かしいタートルズの世界をご期待下さい!
そして……お待たせしました!
⓸ミュータントタートルズ:ラスト・ローニン LOST YEARS(上)
8/31発売予定!
8月、新作映画「ミュータントタートルズ:ミュータント・パニック!」公開!
それに合わせて、タートルズ2か月連続刊行!!
最後の亀とオロク・ヒロトの死闘から暫くの後…彼らの遺志は、新たな世代の中で受け継がれようとしていた。
彼が遺した手記…タートルズの瓦解から「ラスト・ローニン」の時代に至るまでの過去とは!?
大量のカバーアートを収録した豪華版、上下巻で登場!
本年もますます絶好調のフェーズシックス出版のラインナップをお楽しみに!
4/26より、ゴジラ・ストア、特撮のDNA展等で、マット・フランクが描く「モスラ」イラストグッズ発売予定!
「ゴジラ」アメコミシリーズを描くマット・フランク描き下ろし!日本限定商品!
Tシャツ・アクリルプレート・ビッグタペストリーを発売予定です!



また、「ゴジラ:ライバルズ ROUND1」
マット・フランクが表紙を描いた、日本でしか買えない ゴジラ・ストア限定版

や、最新作「ゴジラ:カタクリズム」ゴジラ・ストア限定版も好評発売中。

※もちろん通常版/限定版も発売中。お好きな絵柄をお選びください!
ゴジラ・ストアWebにて販売開始!詳しくはゴジラ・ストア公式サイトを要チェック!
ゴジラ・ストアWeb 公式サイト:https://godzilla.store/shop/
伝説の亀たち、今度は横浜に現る!
3/31、マルイシティ横浜にて「ミュータントタートルズ」ポップアップストア開催!
フェーズシックスの「タートルズ」関連コミック限定版4種類販売致します!
3巻発売決定!「最初」のタートルズ、「ミュータントタートルズ クラシックコレクション」1~2巻、
タートルズ全滅のディストピアな未来で戦い続ける、「最後」のニンジャの戦いを大量のアート・設定資料とともに贈る“完全版”「ミュータントタートルズ ラスト・ローニン完全版」上下巻を発売予定。
特に「ラスト・ローニン(上)」限定版は在庫わずか!
イベント概要:ミュータント タートルズ・ポップアップショップ
マルイシティ横浜公式サイトはこちら
開催期間:2023年3月31日(金)~2023年4月9日(日)
開催場所:マルイシティ横浜 7F イベントスペース
営業時間:10:30~19:30
※施設営業時間と異なります。
※状況により営業時間が変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
そして…

…4/28、お楽しみに!
福岡市科学館にて
特撮のDNA ゴジラ 特撮の科学展 開催!
会場&ECにて、フェーズシックスの「ゴジラ」関連アメコミ発売!
会場にて、最新作「ゴジラ:カタクリズム」ほか、「ゴジラ:ライバルズ ROUND1」「ゴジラ:レジェンズ」「ゴジラ:レイジ・アクロス・タイム」「ゴジラ:クラシックコレクション’95①」の5作の
限定カバー版を販売!
また今回の開催ではEC物販もございます。ECでは上記「カタクリズム」ほか、大人気「ゴジラ:ハーフセンチュリー・ウォー」「ゴジラ in HELL」限定カバー版と、会場とはまた異なったラインナップを販売致します。
今回の展示は2ヶ月ほどと非常に長いので、九州の方は是非一度お越しください!
タイトル:特撮のDNA −ゴジラ 特撮の科学展−
会場:福岡市科学館 3階企画展示室
期間:2023年3月18日(土)~2023年5月14日(日)
公式サイトはこちら
2/24、大阪なんばマルイにて「ミュータントタートルズ」
ポップアップストア開催!
フェーズシックスの「タートルズ」関連コミック限定版4種類販売致します!
実はシリーズ通して日本で翻訳されたことはない「最初」のタートルズ、「ミュータントタートルズ クラシックコレクション」1~2巻、
大人気!タートルズ全滅のディストピアな未来で戦い続ける、「最後」のタートルの活躍。大量のカバーアートと設定資料集収録の“完全版”「ミュータントタートルズ ラスト・ローニン完全版」上下巻を発売予定。
特に「ラスト・ローニン(上)」限定版は在庫わずか!
関西にお住まいの方はこの機会をお見逃しなく。
イベント概要:ミュータント タートルズ・ポップアップショップ
なんばマルイ公式サイトはこちら
開催場所:なんばマルイ 7Fイベントスペース
開催期間:2023年2月24日(金)~2023年3月5日(日)
開催場所:なんばマルイ 7F イベントスペース
営業時間:11:00~19:00
※施設営業時間と異なります。
※状況により営業時間が変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
2022年はガイガン50周年メモリアルイヤー!
「ゴジラ」シリーズアメコミでお馴染み、
マット・フランクがガイガン50周年アートを描き下ろし!
関連商品、ゴジラ・ストアにて発売開始です!






ゴジラ:ストアTokyo/Osaka、及びゴジラ・ストアWebにて発売中。
また、11月発売新作「ゴジラ:ライバルズ ROUND1」
マット・フランクが表紙を描いた、日本でしか買えない ゴジラ・ストア限定版も同じく発売中!



※もちろん通常版/限定版も発売中。お好きな絵柄をお選びください!
ゴジラ・ストア公式サイトと弊社書籍紹介サイトを要チェック!